ドラゴンの迷路のスポイラーより。
Pauper的に気になるものを挙げていきます。
Uncovered Clues U2
Sorcery
Look at the top four cards of your library. You may reveal up to two instant and/or sorcery cards from among them and put the revealed cards into your hand. Put the rest on the bottom of your library in any order.
ソーサリーなのは若干気になりますが、ライブラリーを掘りつつアドバンテージが取れるのは強そうです。インスタント・ソーサリーの枚数が多くて、キーカードが決まっているデッキ…<時間の亀裂>ストームなんかは相性が良さそうです。
青単postでも<転覆>を探しつつ打ち消しも揃えられたら嬉しい。
Crypt Incursion B2
Instant
Exile all creature cards from target player’s graveyard. You gain 3 life for each card exiled each way.
自分に使うことを考えると<骨までの齧りつき>に劣る面が大きいですが…延命と墓地対策を兼ねられるのは悪くないかもしれません。
墓地を利用しないけどクリーチャーがいっぱい死ぬビートダウンがあれば採用の余地もあるかも。
Maze Abomination 5B
Creature - Elemental
Deathtouch
Multicolored creatures you control have deathtouch.
4/5
Mazeシリーズの黒。多色で先制攻撃を持っているクリーチャーが(赤白に)意外と多いので、ビートダウンなど組んでフィニッシャーにしたら場を制圧できて楽しいかも。
デイガカラーのデッキはとりあえず珍しい(笑)
あるいは緑黒発掘で<よろめく殻>あたりを使いまわすか。
Maze Rusher 5R
Creature - Elemental
Haste
Multicolored creatures you control have haste.
6/3
Mazeシリーズの赤。古えのファイアーズで育った人間としては全体速攻付与は強いというのは身にしみていたりしますが、
重いので後続を安定して出すのは難しそうなのと、赤を含む多色のクリーチャーがだいたい速攻を持っているのが逆風か。
本人が6/3速攻なので生存できる工夫をしてやればそれなりに強い気がする。
Maze Behemoth 5G
Creature - Elemental
Trample
Multicolored creatures you control have trample.
5/4
Mazeシリーズの緑。緑だと重さがあまり気にならない不思議。
緑白系のビートダウンで<クァーサルの群れ魔道士>や<ヴァレロンに仕える者>を並べつつオーラで強化して…というのも悪く無いですが、
<アルマジロの外套>や<怨恨>など緑白はトランプル付与に困らないのが逆風。
こいつが並ぶ頃には勝負が付いているような気もする。
Drown in Filth BG
Sorcery
Choose target creature. Put the top four cards of your library into your graveyard, then that creatures gets -1/-1 until end of turn for each land card in your graveyard.
墓地を肥やしつつ除去もできる。
発掘などしかるべきデッキであれば3枚くらいは土地も落ちていると思うので、除去としてもポテンシャルは高いと思います。
サイクリングランドやフェッチを併用するとなお良し。
<忌まわしい回収>と似ている気がしますが、こちらはボードアドバンテージが稼げるのが利点。緑黒発掘でぜひとも試してみたいと思います。
Tithe Drinker WB
Creature - Vampire
Lifelink
Extort
2/1
白黒の<御身の刃>ビートダウンに採用できそうです。5/4絆魂強請。
~ Cluestone 3
Artifact
(T) : Add (ギルド2色のいずれか1マナ) to your mana pool.
(ギルド2色1マナずつ),(T), Sacrifice ~ Cluestone: Draw a card.
同色のコントロールで色を安定させつつ、終盤でドローに変換できるのは優秀だと思います。
Pauper的に気になるものを挙げていきます。
Uncovered Clues U2
Sorcery
Look at the top four cards of your library. You may reveal up to two instant and/or sorcery cards from among them and put the revealed cards into your hand. Put the rest on the bottom of your library in any order.
ソーサリーなのは若干気になりますが、ライブラリーを掘りつつアドバンテージが取れるのは強そうです。インスタント・ソーサリーの枚数が多くて、キーカードが決まっているデッキ…<時間の亀裂>ストームなんかは相性が良さそうです。
青単postでも<転覆>を探しつつ打ち消しも揃えられたら嬉しい。
Crypt Incursion B2
Instant
Exile all creature cards from target player’s graveyard. You gain 3 life for each card exiled each way.
自分に使うことを考えると<骨までの齧りつき>に劣る面が大きいですが…延命と墓地対策を兼ねられるのは悪くないかもしれません。
墓地を利用しないけどクリーチャーがいっぱい死ぬビートダウンがあれば採用の余地もあるかも。
Maze Abomination 5B
Creature - Elemental
Deathtouch
Multicolored creatures you control have deathtouch.
4/5
Mazeシリーズの黒。多色で先制攻撃を持っているクリーチャーが(赤白に)意外と多いので、ビートダウンなど組んでフィニッシャーにしたら場を制圧できて楽しいかも。
デイガカラーのデッキはとりあえず珍しい(笑)
あるいは緑黒発掘で<よろめく殻>あたりを使いまわすか。
Maze Rusher 5R
Creature - Elemental
Haste
Multicolored creatures you control have haste.
6/3
Mazeシリーズの赤。古えのファイアーズで育った人間としては全体速攻付与は強いというのは身にしみていたりしますが、
重いので後続を安定して出すのは難しそうなのと、赤を含む多色のクリーチャーがだいたい速攻を持っているのが逆風か。
本人が6/3速攻なので生存できる工夫をしてやればそれなりに強い気がする。
Maze Behemoth 5G
Creature - Elemental
Trample
Multicolored creatures you control have trample.
5/4
Mazeシリーズの緑。緑だと重さがあまり気にならない不思議。
緑白系のビートダウンで<クァーサルの群れ魔道士>や<ヴァレロンに仕える者>を並べつつオーラで強化して…というのも悪く無いですが、
<アルマジロの外套>や<怨恨>など緑白はトランプル付与に困らないのが逆風。
こいつが並ぶ頃には勝負が付いているような気もする。
Drown in Filth BG
Sorcery
Choose target creature. Put the top four cards of your library into your graveyard, then that creatures gets -1/-1 until end of turn for each land card in your graveyard.
墓地を肥やしつつ除去もできる。
発掘などしかるべきデッキであれば3枚くらいは土地も落ちていると思うので、除去としてもポテンシャルは高いと思います。
サイクリングランドやフェッチを併用するとなお良し。
<忌まわしい回収>と似ている気がしますが、こちらはボードアドバンテージが稼げるのが利点。緑黒発掘でぜひとも試してみたいと思います。
Tithe Drinker WB
Creature - Vampire
Lifelink
Extort
2/1
白黒の<御身の刃>ビートダウンに採用できそうです。5/4絆魂強請。
~ Cluestone 3
Artifact
(T) : Add (ギルド2色のいずれか1マナ) to your mana pool.
(ギルド2色1マナずつ),(T), Sacrifice ~ Cluestone: Draw a card.
同色のコントロールで色を安定させつつ、終盤でドローに変換できるのは優秀だと思います。
コメント