【Vanguard Pauper】Dakkon Flicker
2014年9月23日 ゲーム諸用で昨日開催されたVanguard Pauperの大会に参加できませんでしたが、
面白そうなフォーマットだったので、手持ちのカードでデッキを組んでみました。
■Dakkon Flicker
Vanguard
Dakkon Blackblade Avatar
手札 +1/ライフ +0
あなたは、あなたの手札にある有色のカードを、そのカードの色の1色のマナを生み出すことのできる、無作為に選ばれた基本土地カードのコピーとしてプレイしてもよい。
青
《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker》 4
《熟考漂い/Mulldrifter》 4
《霊気撃ち/AEthersnipe》 4
《海門の神官/Sea Gate Oracle》 4
《記憶の壁/Mnemonic Wall》 4
《古術師/Archaeomancer》 4
《対抗呪文/CounterSpell》 4
《マナ漏出/Mana Leak》 4
《剥奪/Deprive》 2
赤
《断層削り/Faultgrinder》 4
《鋳鉄かじり/Ingot Chewer》 2
《炎の斬りつけ/Flame Slash》 4
《稲妻/Lightinig Bolt》 4
《硫黄の流弾/Brimstone Volley》 2
緑
《探検/Explore》 4
《放牧の林鹿/Grazing Gladehart》 4
《木立を歩むもの/Walker of the Grove》 2
サイドボード
《電謀/Electrickery》 3
《石の雨/Stone Rain》 3
《鋳鉄かじり/Ingot Chewer》 2
《農芸師ギルドの魔道士/Granger Guildmage》 2
《もつれ/Tangle》 3
《時間の泉/Temporal Springs》 2
Dakkon Blackblade Avatarで土地以外のカードを土地として出すことが出来、
しかしそれらのカードは依然として元のカードのままなので、
《幽霊のゆらめき》でブリンクさせることで元のカードとして出し直すことが出来ます。
今回の構築では想起持ちをメインにコントロール気味に組んでみました。
序盤を火力、カウンター、《放牧の林鹿》のライフゲインでしのぎつつ《探検》等で土地(?)を伸ばして
《記憶の壁》《古術師》に《幽霊のゆらめき》を使うことで呪文と想起を使いまわして勝ち筋につなげる形です。
…組んだはいいけれど対戦していないので、機会があったら使ってみたいところ。
あと、タルキール英雄譚には変異がいるので、通常のPauperでもブリンクを組んでみようかと思っています。
面白そうなフォーマットだったので、手持ちのカードでデッキを組んでみました。
■Dakkon Flicker
Vanguard
Dakkon Blackblade Avatar
手札 +1/ライフ +0
あなたは、あなたの手札にある有色のカードを、そのカードの色の1色のマナを生み出すことのできる、無作為に選ばれた基本土地カードのコピーとしてプレイしてもよい。
青
《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker》 4
《熟考漂い/Mulldrifter》 4
《霊気撃ち/AEthersnipe》 4
《海門の神官/Sea Gate Oracle》 4
《記憶の壁/Mnemonic Wall》 4
《古術師/Archaeomancer》 4
《対抗呪文/CounterSpell》 4
《マナ漏出/Mana Leak》 4
《剥奪/Deprive》 2
赤
《断層削り/Faultgrinder》 4
《鋳鉄かじり/Ingot Chewer》 2
《炎の斬りつけ/Flame Slash》 4
《稲妻/Lightinig Bolt》 4
《硫黄の流弾/Brimstone Volley》 2
緑
《探検/Explore》 4
《放牧の林鹿/Grazing Gladehart》 4
《木立を歩むもの/Walker of the Grove》 2
サイドボード
《電謀/Electrickery》 3
《石の雨/Stone Rain》 3
《鋳鉄かじり/Ingot Chewer》 2
《農芸師ギルドの魔道士/Granger Guildmage》 2
《もつれ/Tangle》 3
《時間の泉/Temporal Springs》 2
Dakkon Blackblade Avatarで土地以外のカードを土地として出すことが出来、
しかしそれらのカードは依然として元のカードのままなので、
《幽霊のゆらめき》でブリンクさせることで元のカードとして出し直すことが出来ます。
今回の構築では想起持ちをメインにコントロール気味に組んでみました。
序盤を火力、カウンター、《放牧の林鹿》のライフゲインでしのぎつつ《探検》等で土地(?)を伸ばして
《記憶の壁》《古術師》に《幽霊のゆらめき》を使うことで呪文と想起を使いまわして勝ち筋につなげる形です。
…組んだはいいけれど対戦していないので、機会があったら使ってみたいところ。
あと、タルキール英雄譚には変異がいるので、通常のPauperでもブリンクを組んでみようかと思っています。
コメント